メダカ
家ではメダカを飼っています。
元々は父が家の庭にプラスチックの池を埋めて、そこにおそらくホームセンターで買ってきたメダカを数匹入れていたんだと思います。
外飼いだし、そう熱心に世話をしていたとは思えないのですが、メダカはたくましく生きていました。
数年前にそのメダカの世話を引き継ぐことにしました。
自分でメダカを飼うのは初めてなので、飼育の仕方はネットやYouTubeで調べました。
水を換えたり餌を与えたりするうちにだんだん愛着が湧いてきます。
翌年の春に卵を抱えているのを発見したので、少し増やしてみたくなりアレコレやってみました。
結局、最初の年は温度管理がうまくできていなかったようでうまく育てられませんでした。
次こそは!と思って取り組み、それでも何度か失敗してしまいましたが翌年には7匹→20匹へ一気に増やすことができました。
ちょっと増えすぎたので、次の年はもう増やさないつもりでした。
水換えしようと水草を別の容器に移していたら、その衝撃?で卵が弾けたのか、あっという間に容器の中に稚魚が孵化していました。
それを見てしまったらやっぱり可愛くなりますよね。
池はもう狭すぎるのでとりあえず発泡スチロールの箱で飼うことにしました。
そのうち容器を買い替えようと思っていましたが、発泡スチロールのほうが温度変化があまりなく過ごしやすそうで、そのままにしています。
もうこれ以上は増えないようにしたい……できるかな。
現在20匹と17匹を飼育中です。